政治経済学会

Japan Association of Political Economy

2018年3月4日 早稲田大学 早稲田キャンパス3号館にて、第9回研究大会・総会が開催されました。

以前の研究大会・総会のプログラムはこちら

重要なお知らせ
今大会より当学会会員でない方のご参加に際し参加費(1000円)を頂きます。(会員は無料で参加可能です。)なお、当日の受付では当学会への入会申込みも承ります、入会に関しては左記「入会方法」をご覧いただくか、当日に受付でお尋ねください。
※当日は同じ建物の別フロアで他学会(日本統計学会春季集会)が開催されます(詳細はこちら)。 なお、日本統計学会会員は、当学会会員でなくとも今年度の当学会大会へは参加費無料で参加可能ですので受付にお申し出ください。

プログラム

政治経済学会 第9回研究大会・総会 プログラム

日時:2018年3月4日(日) 午前10:00受付開始
場所:早稲田大学 早稲田キャンパス 3号館
受付:3号館 3階エスカレーター出口前
事務局:3号館 306教室
(会員控室:3号館 304教室)

10:30〜12:15
<自由企画:行政・地方自治の諸相> 3号館 305教室
司会:縣 公一郎(早稲田大学)
報告:河合 晃一(金沢大学)「行政組織の制度設計と自律性」
討論:大谷 基道(独協大学)
報告:渡辺 有希乃(早稲田大学)「日本の公共調達行政における PFI の役割」
討論:宇野 二朗(札幌大学)
報告:阿部 慶徳(早稲田大学)「戦前期における参事会制度の変遷とその運用」
討論:黒澤 良(一般財団法人 行政管理研究センター)

12:30〜12:50
理事会 3号館 404教室

13:00〜13:50
<自由論題(1)> 3号館 305教室
司会:岸見 太一(早稲田大学)
報告:田畑 真一(早稲田大学)「Stability in Habermas」
討論:谷澤 正嗣(早稲田大学)
報告:押谷 健(早稲田大学)「Is Morality a Relationship? The Possibility of a Relational Account of Morality」
討論:瀧川 裕英(立教大学)

<自由論題(2)> 3号館 405教室
司会:坂口 可奈(早稲田大学)
報告:Pau Sian Lian(早稲田大学)「An analysis of the Myanmar federalism from the perspective of Consociationalism」
討論:坂口 可奈(早稲田大学)
報告:市岡 卓(法政大学)「シンガポールにおけるイスラーム過激主義への対応をめぐる問題  −「テロの時代」におけるムスリムの包摂と排除−」
討論:坂口 可奈(早稲田大学)

14:00〜14:50 
<特別講演>   3号館 405教室
司会:吉野 孝(早稲田大学))
報告:Jeffrey S. Selinger (Visiting Associate Professor/Waseda University)
「Party Polarization, Past and Present: A Historical Perspective on Political Divisions in the U.S.」
※早稲田大学 スーパーグローバル大学創成支援事業(SGU)実証政治経済学拠点 との共催

<自由論題(3)> 3号館 305教室
司会:板倉 孝信(早稲田大学)
報告:矢島 猶雅(早稲田大学)「都道府県による温室効果ガス排出量削減取組等表彰制度の計量分析 ―製造業部門の定量評価―」
討論:野口 晴子(早稲田大学)
報告:五ノ井 健(早稲田大学)・小川 寛貴(早稲田大学)「二院制の機能再考―平和安全法制をめぐる国会審議の分析―」
討論:浅野 正彦(拓殖大学)

15:00〜17:00
<学会企画:今、改めて「憲法」を科学する> 3号館 305教室
司会:高橋 百合子(早稲田大学)
報告1:川岸 令和(早稲田大学 専門分野:憲法学)
報告2:田中 孝彦(早稲田大学 専門分野:グローバルヒストリー、冷戦史、戦後日本外交史)
報告3:鎮目 雅人(早稲田大学 専門分野:日本経済史)

17:10〜17:30
総会 3号館 305号室

17:45〜
懇親会  3号館9階909室
懇親会費
 院生 1000円
 教員、研究員、助手など 2000円
 ※討論者は無料となります。


政治経済学会

〒169-8050
東京都新宿区西早稲田1-6-1
早稲田大学政治経済学術院
政治経済学会事務局