2012年3月3日(土)、早稲田大学 早稲田キャンパス11号館にて、第3回研究大会・総会が開催されました。ご参加・ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。最終プログラムは以下の通りです。
プログラム
10:00〜12:00
<自由論題(1)> 11号館 702号室
鈴木 朋哉(早稲田大学)「アマルティア・セン『正義の理念』の政治理論的構造―ジョン・ロールズとの比較を中心に―」
討論者 谷澤 正嗣(早稲田大学)
武田 菜穂子(早稲田大学)「Toward a Post 3/11 Political Philosophy:William James, William E. Connolly and Kenji Miyazawa」
討論者 高田 宏史(早稲田大学)
井之口 智亮(早稲田大学)「他者の評価に対する欲求は徳へと導くのか ―P・ペティットの「シヴィリティ」論の検討を通じて」
討論者 山岡 龍一(放送大学)
<自由論題(2)> 11号館 703号室
崔 紗華(早稲田大学)「占領期日本における朝鮮人学校政策 ―学校の閉鎖と存続をめぐって―」
討論者 加藤 恵美(早稲田大学)
飛田 真依子(早稲田大学)「三木清における社会変革のための主体形成の課題 ―『歴史哲学』(1932)の時期を中心に ―」
討論者 岩崎 稔(東京外国語大学)
佐久間 健(早稲田大学)「桂園時代における財界と政党 ―二大政党制確立の政治過程―」
討論者 佐藤 政則(麗澤大学)
<自由論題(3)> 11号館 704号室
吉川 純恵(早稲田大学)「中国のアジア地域外交と上海協力機構―ASEANとの比較を中心に―」
討論者 田中 孝彦(早稲田大学)
川橋 郁子(早稲田大学)「都市農村計画(Planning)再論―「シリコン・グレン」形成過程における都市農村計画の役割」
討論者 石見 豊(国士舘大学)
13:00〜14:00 11号館501号室
グローバルCOE「制度構築の政治経済学−期待実現社会に向けて−(GLOPE II)」共催
基調講演
鈴村 興太郎(早稲田大学)
「危機対応のための公共的選択の課題――次善の経済政策の構想と実装――」
14:15〜15:45 11号館501号室
グローバルCOE「制度構築の政治経済学−期待実現社会に向けて−(GLOPE II)」共催
パネル・ディスカッション
「復興政策をめぐる《正》と《善》」
鈴村 興太郎 / 河野 勝 / 瀬川 至朗 / 山岡 龍一
司会 清水 和巳(早稲田大学)
16:00〜18:00
<自由論題(4)> 11号館 702号室
岸見 太一(早稲田大学)「自己決定の価値は移住希望者の要求に優越するか ―D.ミラーの移民制限論の批判的考察―」
討論者 押村 高(青山学院大学)
内田 智(早稲田大学)「グローバル化の中で求められるデモクラシーの構想としての『熟議の制度化』―国際社会における「熟議」を通じた民主的正統性の模索―」
坂牧 昇(早稲田大学)「ジュネーブサミットを巡るイギリス東西対話政策の変遷 1953-1955」
討論者 水本 義彦(二松学舎大学)
<自由企画> 11号館 703号室
「政治とロゴス ――アテナイ・デモクラシーにおけるレトリックの生成と批判――」
報告者:近藤 和貴(早稲田大学)
宮崎 文典(青山学院大学)
須賀 麻衣(早稲田大学)
討論者:中金 聡(国士舘大学)
兼利 琢也(早稲田大学)
司会者:高田 宏史(早稲田大学)
<比較政治経済分科会> 11号館 704号室
グローバルCOE「制度構築の政治経済学−期待実現社会に向けて−」「変革期社会における制度構築」プロジェクト共催
「移行期社会における軍と治安機関の役割」
小山雅徳(神戸大学)「紛争後コソヴォにおける警察再建:セルビア系コミュニティとの関係を中心に」
小澤園子(防衛大学校)「ユーゴスラビアの民主化・連邦解体・内戦―政治と軍部における派閥対立の観点から―」
田中(坂部)有佳子(早稲田大学)「東ティモールにおける統治−新生民主主義国家と社会の相互作用−」
司会・討論 久保慶一(早稲田大学)
18:15〜18:45
総会 11号館 705号室
19:00〜
懇親会 高田牧舎